技工部通信(ワンデイ・トリートメント)

医療法人社団 木原会ブログ

医療法人社団木原会は神奈川県の横浜と東戸塚で医科、歯科の連携を図りながら地域医療を支えています

技工部通信(ワンデイ・トリートメント)

技工主任の遠藤です。

今回は、セレックワンデイトリートメントをご紹介致します。

 

<セレックワンデイトリートメントとは>

「歯型を取る」「被せ物(歯)を作る」「装着する」が1日で可能な被せ物をコンピューター制御によって作製していくCAD/CAMシステムです。

 

<CAD/CAMとは>

・CADは、コンピューターを使って被せ物(歯)の設計を行う事

・CAMは、コンピューターを使って被せ物(歯)を削り出して作製する事

 

従来の治療では、歯を削った後に歯型を取り、その歯型から歯の模型を作り、その模型を使って歯科技工士が被せ物を作製します。その為歯を削ってから被せ物を装着するまで1週間程度かかります。

セレックシステムでは、歯型を取るから被せ物装着まで1日で完了することが出来ます。

この様なセレックシステムによる同日内治療を「セレックワンデイトリートメント」と呼んでいます。

 

*セレックワンデイトリートメントのメリット

・治療を1日で終えることが出来る

・従来の型取りと違い、口腔内カメラで撮影なので苦しくない

・被せ物は、セラミックかジルコニアなので、審美的に優れる。

・金属アレルギーの方も安全、安心

 

<セレックワンデイトリートメントの流れ>

1 審査、カウンセリング

2 歯を削る

3 口腔内カメラでお口の中を撮影(型取りの代わり)

(歯の完成までに2~4hほど頂きます)

4 コンピューター上で被せ物(歯)を設計

5 設計を元に被せ物(歯)を削り出して作製

6 被せ物を装着 治療終了

 

セレックワンデイトリートメントは、現在、東戸塚医院で対応可能です。

ご不明点などあれば、担当スタッフにお尋ねください。

関連する記事

  • 〇〇の秋2020年11月10日 〇〇の秋 こんにちは、技工士の菅井です。   立冬を過ぎましたがまだまだ汗ばむ日も多く運動するにはいい気候… […]
  • 新型コロナウィルス感染拡大のなかの子どもたち2020年3月5日 新型コロナウィルス感染拡大のなかの子どもたち 木原歯科・内科医院、内科受付の西山です。   安部内閣総理大臣より、3月2日から全国の小中高等学校臨時休校の要請が […]
  • 舌の話2020年10月2日 舌の話 今回、ブログを担当する新杉田医院の衛生士の斉藤です。   少しずつ秋らしくなってきた今日この頃…よく思えば […]